

このトレーニングでは、UI/UXの目的や必要性等の理解から、Adobe XDを使ったレスポンシブWebデザイン、スマホサイト等のプロトタイプ制作に必要なXD上での一連の操作と使い方を学習します。Photoshopの画像データやIllustratorのベクトルデーターなどを活用して、アートボード上にレイアウトし、オブジェクトやテキストなどを作成、リピートグリッド、ライブラリ(アセット)登録、インタラクションの設定、プロトタイプ作成、サンプルサイトの作成、書き出し、AfterEffects連携などの一連の動作を学習します。
PhotoshopやIllustratorの操作経験のある方は、これらのアプリケーションとの共通点やオペレーション上での相違点などを確認しながら学習を進めていくことが可能で、またPhotoshopやIllustratorの操作経験のない方は、これらのアプリケーションで作成したデータは、XD上での素材として活用できる点を理解しながら学習を進めていくことが可能です。
デザイン、Web、iOS、Andoroidなどの各デバイスへの書き出しに加え、XDドキュメントをAfterEffectsに書き出し、AfterEffects上でエフェクトを追加して映像コンテンツとして書き出すまでの一連の操作を行います。
PhotoshopやIllustrator、AfterEffectsなどの操作経験は問いません。これからAdobe XDを使う方はぜひふるってご参加ください。
またPhotoshopやIllustrator、AfterEffectsの学習も並行して行いたい方、HTMLやCSS等の各コーディングも含めて学習したい方は、各トレーニングのページも合わせてご確認ください。

- XDの基本操作と、XDを使ったプロトタイプ制作の一連の流れを習得することができます。
- XDと各アプリケーション間の連携、AfterEffectsによる動画書き出しまでの一連の操作を習得することができます。
- HTMLでのセクショニングや、レスポンシブWebデザインを行う場合を想定したオブジェクトの配置等を習得することができます。

- XDの基本操作と、XDを使ったプロトタイプ制作の一連の流れを習得したい方
- PhotoshopやIllustratorのデータをXDで活用し、他アプリケーションとの連携を学習したい方
- XDからAfterEfectsに書き出し、動画として書き出すまでの一連の作業を理解したい方

このトレーニングは、ご自宅・勤務先にて受講可能な、オンライン受講(ライブ配信)のトレーニングです。
●オンライン(ライブ配信)での受講
このトレーニングはiPadにて、オンライン(ライブ配信)によりご受講いただけます。(iPadをお持ちでない方は、iPadレンタル込みのトレーニングもご用意しております)
なお、ライブ配信の受信に際し、新規の通信料はかかりませんのでご安心ください。
また、ご受講いただく環境(ご自宅または勤務先等)に以下の環境が必要となります。
- 受講を希望される講座(と同じバージョン)のアプリケーションがインストールされたPC(Windows10以降またはMacintosh)
- 上記PCの、有線によるインターネット接続環境(光回線)
- スマートフォン(受講前の通信テスト用)
なお、お申込みいただく前に通信テスト(無償)を行い、通信の確約が取れてからお申込みいただきますので、お申込み前にお問い合わせください。お電話にてナビゲートしながら通信環境の設定をいたします。
オンライン受講(ライブ配信)の詳細は、以下のページをご確認ください。
オンライン受講(ライブ配信)について
また、iPadレンタル込みのトレーニングをお申込みいただく場合、別途【iPadレンタル・往復配送料】
と【iPad・損害補償】の商品も合わせてお申込みいただきますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。

プロトタイプデザインやUI/UXを可視化する際に非常に便利なXDですが、Photoshopを使ったプロトタイプ制作ではできないような部分もカバーされたアプリケーションになっています。あくまでもデザインやUI/UXの可視化となりますので、HTMLやCSSに関する知識が無くてもこのアプリケーションは操作可能ですが、アプリケーションを使ったWebサイト制作になれている方や、初めてWebサイトを作る方は、HTMLやXHTML、CSS等は言葉ではわかっていても、実際にタグそのものの意味や使い方が曖昧な方もいらっしゃるかと思います。このトレーニングでは、言語レベルで(X)HTMLを習得し、アプリケーションに依存せずに、コードの記述ができるようになり、必要なときに必要なコードを調べられる力がつくようになるトレーニングです。Webサイト制作の最初の一歩としてご受講ください。


伊藤 和博
株式会社イマジカデジタルスケープ
トレーニンググループ・トレーニングディレクター
講師歴25年。講座開発数200以上。
総合商社のスクールでMac/Winを使ったDTP/Webトレーニングスクールの業務全般を担当。大手PCメーカー、プリンターメーカー、化粧品メーカー、大手印刷会社、大手広告代理店、新聞社、大手玩具メーカー、大学、官公庁、団体などに向けたトレーニングなど幅広い企業の人材育成に携わる。
現在は、イマジカデジタルスケープにてAdobeCCを中心としたトレーニングの企画、講師を務める。Adobe認定エキスパート、アップルコンピュータ認定技術者、CIW JavaScript Specialist、CIW Web Design Specialist。

開催日 |
時間 |
【近日開催予定】
お申込締切
|
10:00〜17:00(1日:6時間)
※同時参加者数への対応および通信回線のトラブル等を考慮し、終了時刻は延長する可能性が多分にございます。予めご了承いただけますようお願いいたします。
|

配信元:イマジカデジタルスケープ・トレーニングルーム
住所:東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル8F (JR「渋谷」駅西口より徒歩5分、国道246号沿い)
[ MAP ]

Adobe XDとUI/UX
- 目的と必要性
- UIとUXの関係と範囲
- 認知特性
- デバイスについて
- Adobe XDについて
- 動作環境
階層と構造
- カスタマージャーニーマップ
- ナビゲーション
- インタラクション
デザイン
- アートボードの作成
- インターフェイス
- ワークスペース
- 各パネルの役割
- モード(デザイン/プロトタイプ/共有)
- レイアウトグリッド
オブジェクト・アイコンの作成
- 矩形/円/多角形の描画
- 塗りと線
- アピアランス
- 直線/曲線の作成
- 合体と整列
テキスト
- ポイントテキストとエリアテキスト
- テキストの流し込み
- アウトライン化
- Illustrator及びPhotoshopからのテキストのコピー
画像
- 画像の配置
- 配置画像の編集
- オブジェクト内に配置
- タイル
- シェイプでマスク
Illustrator連携
リピートグリッド
- リピートグリッドの作成
- マージン調整
- 既存コンテンツのリピートグリッド化
- データの流し込み
ライブラリ(アセット)
- ライブラリ(アセット)への登録
- 文字スタイルの作成
- シンボル
- アセット管理
- ローカルを作成
プロトタイプ
- ホームの設定
- 遷移先の設定
- トランジション及びイーズの設定
- スクロール位置を保持
- インタラクションのコピーペースト
- プレビューを録画
サンプルサイト作成
- トップページの作成
- UIキットの活用
- メニューの作成
- フォーム及び表の作成
- インタラクション設定
- プレビュー
書き出し
他

オリジナルテキストを使用。受講料に含まれているのでお得です!

-
アプリケーションがインストールされたMacまたはWin
-
ご自身または弊社よりレンタルされるiPad
※講習データは事前にFTPにてお送りいたします。

- Adobe XD
- Adobe Illustrator
- Adobe Photoshop
- Adobe AfterEffects

講師側:Macintosh(MacPro 3.5GHz 6-Core Intel Xeon E5 32GBメモリ・250GBHD)
★☆受講者の声☆★