

Adobe Premiere Proは、AVCHD、HDV、XDCAM、等々、数多くのビデオフォーマットに対応している、拡張性・正確性・効率性に優れた64bit専用ビデオ編集ソフトです。AfterEffects、Photoshopなど、他のAdobe製品との親和性も広く考慮され、4K動画はもちろん、VR360動画、インスタグラムなどの正方形フレーム動画、スマホの可変フレームレートの動画編集にも対応した、特に長時間の映像(シーン編集ソフト)として欠かせないソフトウェアです。
このトレーニングでは、Premiere Proの基本操作から、ビンやシーケンスの設定、サウンドの取り込み、AfterEffectsやPhotoshopなどとの連携機能を学習し、Media Endoderを介したレンダリング処理までを行います。ビデオ、特にシーン編集に必要な機能とスキルを習得するトレーニングです。
なお、このトレーニングと合わせて、AfterEffectsのトレーニングも開催しております。AfterEffectsの使い方、基本操作の習得にはAfterEffectsの使い方・基本トレーニングを、基本操作習得後の次のステップとして、AfterEffectsの実践操作の習得、Cinema 4D liteによる3Dオブジェクトの作成や、Mochaによるビデオ編集の習得には、AfterEffectsの使い方・実践トレーニング・1も合わせてご検討ください。

- Premiere Proを使用し、ビデオ編集ができるようになります。
- AfterEffectsやPhotoshopで編集した素材を取り込んだ、ビデオ編集ができるようになります。
- 映像のうち、どの部分をAfterEffectsで行い、どの部分をPremiere Proで行えばいいのか、ワークフローの判断がつくようになります。

- 初めてPremiere Proを使用される方
- 細切れのビデオ素材や画像をつなぎ合わせ、サウンドとともに1本のシーンにまとめる、また長いビデオを短くする等、一連の作業を習得したい方
- Photoshopの使用経験がある方
- AfterEffectsの使用経験がある方(推奨)

このトレーニングは、ご自宅・勤務先にて受講可能な、オンライン受講(ライブ配信)のトレーニングです。
●オンライン(ライブ配信)での受講
このトレーニングはiPadにて、オンライン(ライブ配信)によりご受講いただけます。(iPadをお持ちでない方は、iPadレンタル込みのトレーニングもご用意しております)
なお、ライブ配信の受信に際し、新規の通信料はかかりませんのでご安心ください。
また、ご受講いただく環境(ご自宅または勤務先等)に以下の環境が必要となります。
- 受講を希望される講座(と同じバージョン)のアプリケーションがインストールされたPC(Windows10以降またはMacintosh)
- 上記PCの、有線によるインターネット接続環境(光回線)
- スマートフォン(受講前の通信テスト用)
なお、お申込みいただく前に通信テスト(無償)を行い、通信の確約が取れてからお申込みいただきますので、お申込み前にお問い合わせください。お電話にてナビゲートしながら通信環境の設定をいたします。
オンライン受講(ライブ配信)の詳細は、以下のページをご確認ください。
オンライン受講(ライブ配信)について
また、iPadレンタル込みのトレーニングをお申込みいただく場合、別途【iPadレンタル・往復配送料】
と【iPad・損害補償】の商品も合わせてお申込みいただきますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。

YouTube等、動画配信サイトで配信されているビデオの多くは、Premiere Pro、AfterEffects、EDIUS Pro、Final Cut Proなど何らかのビデオ編集ソフトを使用しているのが非常に多く、いずれのアプリケーションでもそれなりのクオリティで仕上げることは可能ではありますが、その中でもこのPremiere Proによる編集で作成することで、4K、VR360/180動画、スマホで録画した可変フレームレート動画(VFR動画)に含めた様々なビデオフォーマットに対応していること、またAfterEffectsで作成したデータはもちろんのこと、イラスト、画像、サウンド、カラーグレーディング等も他Adobe製品との円滑な連携で作成していくことが可能になります。
このトレーニングでは、予め用意しておいた素材を使用して、ビンとシーケンスを作成し、カットの荒つなぎ、消し込み、削ぎ落とし、サウンドやテロップなどとの合成を行いながら1つの動画を作成していきます。ある程度の時間の長さを持ったビデオ編集を行いたい方、ビデオ編集系のアプリケーションが初めての方でもふるってご参加ください。


伊藤 和博
株式会社イマジカデジタルスケープ
トレーニンググループ・トレーニングディレクター
講師歴25年。講座開発数200以上。
総合商社のスクールでMac/Winを使ったDTP/Webトレーニングスクールの業務全般を担当。大手PCメーカー、プリンターメーカー、化粧品メーカー、大手印刷会社、大手広告代理店、新聞社、大手玩具メーカー、大学、官公庁、団体などに向けたトレーニングなど幅広い企業の人材育成に携わる。
現在は、イマジカデジタルスケープにてAdobeCCを中心としたトレーニングの企画、講師を務める。Adobe認定エキスパート、アップルコンピュータ認定技術者、CIW JavaScript Specialist、CIW Web Design Specialist。

開催日 |
時間 |
【近日開催予定】
お申込締切 |
10:00〜17:00(1日目:6時間) 10:00〜13:00以降予定(2日目:3時間以上)
※同時参加者数への対応および通信回線のトラブル等を考慮し、2日目の終了時刻は延長する可能性が多分にございます。予めご了承いただけますようお願いいたします。
|

配信元:イマジカデジタルスケープ・トレーニングルーム
住所:東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル8F (JR「渋谷」駅西口より徒歩5分、国道246号沿い)
[ MAP ]

はじめに
- AfterEffectsとPremiereの違い
- フレーム
- 作業の基本手順
インターファイス
ビデオデータについて
- ビデオデータに関する各用語解説
- ビデオ編集に関する各用語解説
- ショットに関する各用語解説
- カメラアングルに関する各用語解説
- カメラ移動に関する各用語解説
新規プロジェクトの作成
- プロジェクトの作成
- スクラッチディスク
- インジェスト設定
- レンダラー設定
新規ビンの作成とアセットの読み込み
- プロジェクトパネル
- アセットとクリップ
- ビンの作成
- ソースモニター
シーケンスの作成
- タイムラインパネルで作成
- シーケンスプリセット
- プログラムモニター
- デュレーション
クリップとツールの操作
- トリミング
- リップルツール
- ローリングツール
- キャップの削除
- 上書きとインサート
- インポイントとアウトポイント
- スリップツール
- スライドツール
- レーザーツール
- リフトと抽出
サブクリップ
- サブクリップの作成
- サブクリップからマスタークリップを作成
マーカー
トラック操作
- ターゲットトラック
- ソースのパッチ
- サウンドトラック
- トラックの追加と削除
シーケンスのネスト化
保存
マルチカメラ編集
- マルチカメラソースシーケンスの作成
- ボタンエディット
- 録画する
トランジションとエフェクト
- シーケンスへオート編集
- 手動でトランジションを設定
- エフェクトコントロール
- マット
- デフォルトトランジションの編集
- デフォルトエフェクトの確認
- エフェクトの適用
- エフェクトのレンダリング
- Lumetri(ホワイトバランス)
- 調整レイヤー
モーション
- Picture in Picture
- セーフマージン
- キーフレームの設定
- モーションプリセットの保存
トラックマット
AfterEffects連携
- aepの読み込み
- Adobe Dynamic Link
- 新規AfterEffectsコンポジション
タイトル
モーショングラフィックス
オーディオ
- レベル調整
- オーディオトランジション
- ノーマライズ
- ラウドネス
- アフレコ
- クリップを統合
レンダリング
- Premiereからレンダリング
- Media Encorderからレンダリング
VR360(全天球動画)
- VR360動画の編集
- 正距円筒法
- VR360動画のYouTubeへのアップロード
スマホで撮影したVFRビデオ
- フレームレートの違い
- オーディオを同期とビデオフレームを滑らかに
- オートリフレーム(2020)
動画の外注について
他

オリジナルテキストを使用。受講料に含まれているのでお得です!
宅配便にて発送いたします。

-
アプリケーションがインストールされたMacまたはWin
-
ご自身または弊社よりレンタルされるiPad
※講習データは事前にFTPにてお送りいたします。

- Adobe Premiere Pro
- Adobe After Effects
- Adobe Photoshop
- バージョンは最新または1つ前のバージョンをご用意ください。

講師側:Macintosh(MacPro 3.5GHz 6-Core Intel Xeon E5 32GBメモリ・250GBHD)
★☆受講者の声☆★